楽しく「あいうえお」ひらがなをあっという間に覚えた!?2歳児が興味を持ったきっかけ
公開日:
:
最終更新日:2018/03/24
育児
我が家の息子君、
実は1歳の頃から数字とアルファベットが異常なほど大好きで。
アルファベットは
大文字小文字ともに
2歳前にすべて覚えて。
我が子ながらにスゲーじゃん
って感じだったのですが(親ばか)
平仮名には
全く興味を示さず母国語スルー。
ABC表の隣に
「あいうえお」表を貼ったり。
おもちゃや絵本に
平仮名のものを追加したり。
平仮名を知るきっかけ作りだけは
早めにしてあったんです。
お兄ちゃんお姉ちゃんのいるご家庭なら自然と目にするもの、
平仮名とかカタカナとか。
一人っ子(第一子)では
その刺激が得られないので、
なんだか不公平な感じがして。
だから環境作りだけはしておこうと思って。
(どうせ後々購入するものですしね)
とはいっても、平仮名は嫌でも覚えなきゃいけないし
のんびりでいいや~と思っていたのですが。
とあることをきっかけに
平仮名に興味を持ち始めたのです!!
それは…
おかあさんといっしょファミリーコンサート。
我が家の息子君、
ストーリー仕立てのコンサートが大好きで何度も何度も観ていたのですが。
その頃に放送された
「もじもじやしきからの挑戦状」
文字(平仮名)がたくさん出てきて。
大人が見ていても面白いストーリー。

見せたら3連チャンくらい
「もう一回?もう一回?」
って見せて見せてが止まらず(笑)
まったく興味を示さなかった
平仮名のパズルに食いつき。
3歳前にしてあっと言う間に
ひらがなを覚えてしまいました。
(読めるだけですが)
この流れでカタカナも
あっという間に読めるようになりました。
ひらがなを覚えさせたい方には、
きっかけとして見せるにはお勧めのDVDです!!
このコンサートがなかったら
こんなに早く読めるようにならなかったはず。
いいタイミングで出会えました。
それにしても
おかあさんといっしょ、いい作品を作ったなと。
おかあさんといっしょ、
ありがと~!!
関連記事
-
-
ママ、笑って!!育児のストレス・イライラ解消法
子育てで一番大変なことって、 はじめは眠れないことだったけど。 最近は、 自分のイライ
-
-
今日も反省☆イライラ子育てを解消してニコニコ笑顔に
育児で悩んでいる方だけでなく、 育児をされている方、皆さんに 是非とも読んで頂きたい記事を紹
-
-
イライラ限界!少食で悩んでるママさんへ☆1歳2歳3歳4歳5歳…一体いつまで食べないの??
この夏、息子君が 酷いくらい食べなかったんです。 前々から食べないことに悩んでいたのだけど、
-
-
虫歯は親の責任!?歯磨き嫌いな子どもが楽しく歯磨きするためのオススメ動画
歯磨きが嫌いなお子様に オススメの動画を紹介します♪♪ 我が家でも この歌をう